『富士急ハイランドに誘われて行くことになったけど、絶叫系苦手なんだよなあ』という方もいらっしゃるかと思います。
実際断りづらかったり、人付き合いとか色々ありますよね。
それでも楽しみたいという方に、苦手でも乗れる物など紹介していきます。
絶叫系苦手な方の楽しみ方は?
昨日富士急で絶叫苦手な人でも乗れるって言われたZOKKONってジェットコースター乗ったんだけど早すぎて息できないし普通に浮遊感あって降りた後ヤク中みたいに手震えた普通に怖かったしえぐかった!
— ☦︎︎黒瀬ロゼ☦︎︎ (@kurosedesu_12) November 10, 2024
正直な所、富士急は絶叫系が多いため、絶叫系好きな方ほどは楽しめないと思います。
中には苦手な方でディズニーやUSJの乗り物は乗れるという方もいらっしゃると思いますが、乗れるからと言って富士急の三大コースターなどが乗れるとは限りません。
それぐらいレベルが違います。
ただ、もしそれでも行くことになった場合は、連続で絶叫系に乗るのではなく、絶叫系⇒何か買ったり食べる⇒普通のアトラクションに乗るなどメリハリをつけてお互い楽しめるよう交互に回ることで、少しは楽しめるのではないか思います。
また複数でグループ分けできそうな時は、苦手な方達と絶叫系乗る方達と別れて回れば、効率よく楽しむことが出来ます。
それでも乗れる物はある?
限られてはきますが、絶叫系が苦手な人の理由としてよくある浮く感じが少なかったり、無い乗り物やアトラクションを並べてみました。
- 富士飛行社
- テンテコマイ
- スカイサイクル
- ティーカップ
- シャイニング・フラワー(観覧車)
- トーマスランドのアトラクション(子供向け)
- リサとガスパールタウンのアトラクション(子供向け)
- 3Dシューティングライド 科学忍具道場
があります。
簡単に説明しますと、富士飛行社は、足がぶらぶらした状態で映像を見る体感型シアターで、匂いや風などの演出を楽しむことが出来ます。
テンテコマイは、空を旋回するアトラクションですが、自分で操縦して調整できるため、ディズニーやUSJの乗り物が乗れる方でしたら、乗れるかと思います。
スカイサイクルは、自転車をこいで空中散歩が出来る、ほのぼのとしたアトラクションです。
他にもトーマスランドやリサとガスパールタウンといった子供向けのアトラクションもありますので、苦手な方はそちらを乗ってみるのもありですね!
また迷宮や迷路系もありますので、そういったのが苦手でなければ、楽しめるかと思います。
アトラクション以外での楽しみ方は?
富士急にご飯食べに行ってきました( ˙꒳˙ )
雨降ったり、曇ったりを繰り返してました
食べすぎた…オムフォニのボリュームが凄くてうどん無理でした…無念 pic.twitter.com/VNDvSuoYrm— 瑠姫 Ruki (@Ruki_M05S21S18) August 11, 2025
それとアトラクションだけでなく、他にも楽しみ方がありますので、ご紹介していきます。
1つ目が食事です。
座ってゆっくり食事を楽しみたいという方は、フードスタジアムという所がおすすめです!
ここは子供用の机や椅子が置いてあったりするので、家族で来ても安心して利用することが出来るうえに、富士急限定のローストビーフ丼など魅力的なメニューが豊富です。
2つ目は買い物です。
この間富士急行った時に家用の土産として買ったほうとうを今夜食べます! pic.twitter.com/uWmqELoOmx
— BoA (@BoA121108) November 30, 2024
遊園地ならではのサングラスやカチューシャなど、友達や家族、恋人と付けることで、楽しさ倍増する事間違いないです!
他にも富士急ならではのお土産やご当地商品など、ここでしか買えないものも多数ありますので、ぜひチェックしてみて下さい。
次に3つ目がイベントです。
標高830mの富士急ハイランドで涼を満喫 真夏の雪遊び広場が新登場&お盆は花火大会も(いこーよ) https://t.co/Qc11Ug9r4k
— さとさと (@near_wife) August 6, 2025
富士急は度々イベントをやっており、冬ですとスケート教室やキャンドルナイトといった視覚で楽しめるものなどを開催したりしています。
時期によって変わりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください!
最後4つ目は、ふじやま温泉です!
富士急ハイランド 徒歩7分
ふじやま温泉アトラクションを全力で遊び尽くした後
すぐリフレッシュ出来る立地が最高
(*・ω・)ノ広々した天然温泉や炭酸風呂に
富士山の天然水を贅沢に使った
バナジウム風呂&水風呂が肌触り良く
特に気持ち良かったです(´∀`)木の温もり感じる和空間なのも良し pic.twitter.com/u9VJcZd8tt
— 辛旨系石油王T (前トッティー) (@SpicyOilT) June 23, 2025
ふじやま温泉は、富士急ハイランドの隣にある温泉施設で、様々な泉質の温泉が入っている質の良い天然温泉です。
歩き疲れてヘトヘトになっている状態で入る温泉は格別でとても癒されること間違いないです。
徒歩数分で行ける距離なので、めいっぱい楽しんだ後は、ぜひ疲れた体を癒しに入ってみてはいかがでしょうか。
富士急で絶叫苦手な方の楽しみ方についてのまとめ
富士急で、絶叫苦手な方でも楽しめる方法について紹介してきました。
まとめると、
富士急は絶叫系が多い事から、絶叫系が好きな方ほどは楽しめないかもしれませんが、苦手でも楽しめるアトラクションはいくつかあります。
- 富士飛行社
- テンテコマイ
- スカイサイクル
- ティーカップ
- シャイニング・フラワー(観覧車)
- トーマスランドのアトラクション
- リサとガスパールタウンのアトラクション
- 木の葉がくれの里のアトラクション
アトラクションだけでなく、食事や買い物、イベントなど楽しめる方法はありますので、どうしても行く場合はそれらの方法を試して下さい!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事はこちら↓
→富士急ハイランドであると便利な持ち物リスト!夏や冬などの各場面で使える物を紹介!
→『富士急ハイランド』お土産ランキングトップ10!人気のおすすめ商品はどれ?